10年前に私は転職を考えていて、求人を見つけて面接を受けたのがきっかけです。何度かの面接を行い、会社の雰囲気が良いかなぁと。 まぁ、きっかけは元々道路系の土木系の図面を書いていて、今回は内装建築って事で全く分野は違うんですが、今まで図面を書いていたというスキルを生かせるのではと思ったんですよね。それで今も働かせてもらっているような感じです。
まったく違いましたね(笑) まぁ、一からでした。何かを生かそうというよりは本当に一からです。 覚えて、やってみての繰り返しです。 まぁどんな職種で働いて来られた方も始めはそうなんじゃないでしょうか。
土木系の道路図面を作成する仕事をしていました。
施工図部に所属しています。内装・木工家具、建具の施工図を作図しています。係長という立場で上司2人に部下2人、中堅ですね。5人の部署です。 バランスを取るポジションですよね。
明るいですね。特に最近は工場の方が若い人が増えてるんです。 仕事も増えて、人も増えて、盛り上がっていますよ。
そうですね、図面を作図して、それをどう形にしようか頭使って書いたものが、 実際に工場で出来上がり、考えていた通りに上手くいった時は、やっぱり嬉しいですね
会社を上へと成長させたいですね。 その為には、自分自身がまず成長する人間でありたいですね。
日新インテックがどういった思いで製品を作り上げていくのか。日新インテックで働くことはどんな意味を持つのか。家具建具メーカーとしてのコンセプトをご紹介させていただきます。
昨今、建築空間において、お客様のニーズが高度化・複雑化してきております。限りある資源を無駄なくカタチにすること、それは私たち「木」を扱う者に課せられた大きな使命であると感じます。